情報整理

人に必要とされるということ

『人は人に必要とされないと生きていけない。だから必死になる。』
by 藍沢耕作

貢献感を持てるかどうかということ。
貢献感を持つには、自己受容と他者信頼を感じられるかどうかがカギとなる。
自己受容と他者信頼があると、「ここにいてもいいのだ」という協同体に対する所属感を得ることに繋がる。

病院における療法士にとっての貢献感とは、患者様に貢献しているかどうか、上司や同僚、後輩、延いては病院全体の職員に貢献できているかどうか、病院に貢献できているかどうかで決まる。

働いていて、貢献感を持つことはすごく難しい。
患者様の治療はしっかりやって当たり前と周りからは言われる。
自分がリハビリをしたから、その患者様が良くなったのかどうかが不明確。
その他の雑務もどう職場に貢献できているかが不明確。
日々の仕事をこなすことが当たり前、こなすだけになってしまう。

自分自身が最近強く感じている。
これだけやっているのに、周りに評価されない、認めてくれないと。
しかし、周囲の後輩や同僚に置き換えて考えてみると、自分自身が同じような態度を取っているなと内省した。

自分が貢献感を感じられること、そして、周囲職員特に後輩が貢献感を感じられるようにリーダーシップないしマネジメントを意識して行わなければならない。

ABOUT ME
masaMG
地域の医療法人にて病棟リハ・訪問リハを兼務し、地域高齢者へのリハビリを理学療法士として実践。それと並行して、組織内のリーダーポジションとして、地域のリハビリテーション病院でのリハビリ、役職者のサポートと後輩教育・管理を担当。NLPを中心としたコミュニケーションを活かして、法人内での多職種・多事業所連携だけでなく、地域のネットワークを構築し、地域での連携強化にも尽力。 それらの経験を基にして、企業が運営するデイサービスの施設長へ就任。中間管理職として、組織運営や地域への貢献に対して力を注いでいる。 【ブログの主な内容】 若手マネジャーセラピストとしての苦悩や葛藤、経験について、コミュニケーション・人への関心を基にして書きます。 マネジメントやリーダーシップについても言及。
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。